目次
MMD研究所で実施されたオンライン英会話に関する調査の内容を紹介!


MMD研究所って一体何ですか?聞いたことがないんですが…。

モバイル特化型の調査研究機関で、オンライン英会話についてもたくさんの調査をしているよ。
MMD研究所とは、2006年の9月に設立されたモバイル特化型の調査研究機関です。
スマートフォンやタブレットなどモバイルインターネット業界を中心に、様々な消費者動向を調査して世に送り出していますね。
このMMD研究所では、無料通話ソフトのSkype(スカイプ)やZOOM(ズーム)を使ったオンライン英会話に関する調査も数多く実施されていました。
※ZOOM(ズーム)でレッスンを受けられるオンライン英会話スクールはこちら!
を使ってレッスンを受けられるオンライン英会話スクール-160x90.webp)
まだ一度もオンライン英会話のレッスンを体験したことがない人でも、次のイメージを持っているのではないでしょうか。
- 通学型の英会話教室よりも遥かにレッスン料金が安い
- 自宅で好きなタイミングで英語の学習ができる
- 英語を勉強するハードルがかなり下がっている
現在の英語学習の方法でもオンライン英会話は代表的で、スクールの数も圧倒的に増えました。
そのオンライン英会話についてもっと詳しく知るために、MMD研究所で実施された調査の内容について見ていきましょう。
| オンライン英会話を知っている | 29.2% |
| オンライン英会話を知らない | 70.8% |
| オンライン英会話を利用したことがある | 15.6% |
| オンライン英会話を利用したことがない | 84.4% |
| レアジョブ | 28.2% |
| DMM英会話 | 27.2% |
| ECCオンライン英会話 | 25.0% |
| 産経オンライン英会話 | 13.4% |
| QQイングリッシュ | 11.7% |
| バーチャル英会話教室 | 11.5% |
| オンライン英会話ジオス | 9.7% |
| ラングリッチ | 9.2% |
| ぐんぐん英会話 | 8.6% |
| EnglishLive(イングリッシュライブ) | 7.0% |
| hanaso | 6.9% |
| Womanオンライン英会話 | 6.1% |
| Bizmates(ビズメイツ) | 5.6% |
オンライン英会話の利用に関する調査は、2015年6月9日~6月15日の間に実施されています。
今から約5年前ですので、オンライン英会話の知名度や認知度はまだ低いですね。
2020年の現在ではオンライン英会話の生徒数も増えていますので、知名度はもっと上がっているはず!
自宅や外出先で気軽に英語の学習ができる利便性の高いサービスですので、「あまり知らないな~」という人でもオンライン英会話を試してみる価値は大いにあります。
オンライン英会話を利用する際に重視した点のMMD研究所のアンケート結果!


MMD研究所で他にオンライン英会話のアンケート調査を行っていますか?

オンライン英会話の選び方に関する調査も以前に実施していたよ!
上記の調査に加えて、MMD研究所ではオンライン英会話を利用する際に重視した点のアンケート結果も公式サイトで載せていました。
「他の人がどのような点で比較してスクールを選んでいるの?」と疑問を抱えている方は、一度チェックしておいてください。
| オンライン英会話を利用する際に重視した点のアンケート結果! | |
|---|---|
| 料金の安さ | 32.6% |
| 講師の質 | 22.9% |
| 予約のしやすさ | 22.5% |
| 口コミの評判 | 22.5% |
| 無料体験レッスンの回数 | 20.0% |
| 対応コースの多さ | 18.2% |
| サポート体制の充実度 | 17.6% |
| 1日のレッスン数の多さ | 17.1% |
| 教材数や種類の多さ | 16.2% |
| 受講可能時間の長さ | 16.0% |
| サービス提供期間の長さ | 15.5% |
| 講師の多さ | 14.9% |
| サービスブランド | 13.8% |
| Skype通信の質 | 12.8% |
| 会員数の多さ | 12.7% |
| 法人導入実績 | 8.3% |
| その他 | 1.3% |
多くの人は、1レッスン当たりや1ヵ月当たりの料金の安さでオンライン英会話を選んでいますね。
以下のページでも説明していますが、通学型の英会話教室でレッスンを受けるとなると高額な費用を支払わないといけません。

一方でオンライン英会話では1レッスン当たりの費用が安いのが魅力的なポイントです。
Twitterの口コミを見てみると、「オンライン英会話の選び方がわからない…」と悩んでいる方はいました。
とりあえずcake10分から勉強再開。オンライン英会話とかやりたい。選び方が分からんよ
— あお@元駐在員 (@rA6s9zyCbGiICuw) July 20, 2020
そんな時はMMD研究所の調査を参考に、「レッスン料金の安さ」「講師の質」「予約のしやすさ」を重視してオンライン英会話を選びましょう。
料金の安さで比較するとNativeCamp(ネイティブキャンプ)がおすすめ!

料金の安さでオンライン英会話を比較してみると、NativeCamp(ネイティブキャンプ)が最もおすすめです。
NativeCamp(ネイティブキャンプ)は他のスクールと違い、1ヵ月で6,480円の料金を支払うだけで何と無制限でレッスンを受けられます。
※NativeCamp(ネイティブキャンプ)がレッスン受け放題という点はこちらのページをチェック!

つまり、1ヵ月間で100回のレッスンを受けたと仮定すると、1レッスン当たりの料金は約64円と格安ですよ。
今までのオンライン英会話にはない取り組みを行うことで、NativeCamp(ネイティブキャンプ)は注目を集めました。
MMD研究所で実施した調査は2015年ですので、当時のNativeCamp(ネイティブキャンプ)の知名度はそこまで高くありません。
しかし、今では格安オンライン英会話を代表するスクールですので、料金の安さを重視している方はNativeCamp(ネイティブキャンプ)に入会してみてください。
参考 NativeCamp(ネイティブキャンプ)の公式サイトはこちら

まとめ
以上のように、MMD研究所で実施されたオンライン英会話に関する調査で、どんどん知名度が上がっていることがおわかりいただけたのではないでしょうか。
今後も英語学習の主流の方法になるのは間違いありませんので、自分の受講スタイルや目的に合うスクールを探してみてください。


コメント