目次
ポイント制の料金プランが採用されたオンライン英会話スクール4選はこれだ!

オンライン英会話って毎日レッスンを受ける料金プランのスクールが多いですよね?

基本的には毎日受講する月額制だけど、スクールの中にはポイント制を採用しているところがあるよ。

ポイント制のオンライン英会話にはどのような特徴がありますか?

最初にポイントを購入して予約する講師に合わせて消費するシステムだね。
自宅で英語のレッスンを受けたいのであれば、無料の通話ソフトのSkypeを使ったオンライン英会話がピッタリです。
しかし、オンライン英会話と一口に言っても、スクールによって採用されている料金プランにはこのような違いがあります。
- 毎月一定の料金を支払って毎日受講する月額制
- 一定の費用を支払って1ヶ月間のレッスン回数が決まる回数制
- 好きな時に好きなだけレッスンを受けられるチケット制
- 最初にポイントを購入して講師によって振り分けるポイント制
基本的に月額制や回数制を取り入れているオンライン英会話が多いのですが、一定のポイントを購入して消費するタイプのポイント制のスクールは以前よりも増えました。
このページではポイント制の料金プランが採用されたスクールを4つ紹介していますので、オンライン英会話選びの参考にしてみてください。
eigox(エイゴックス)

ポイント制のオンライン英会話で一番のおすすめはどこですか?

ネイティブ講師・日本人講師・フィリピン人講師から選べるeigox(エイゴックス)だね。
ポイント制のオンライン英会話の中でも、eigox(エイゴックス)はおすすめのスクールです。
eigox(エイゴックス)の有料会員になるには、まず最初に次の料金プランの中から希望のコースに登録します。
コース名 | 月額料金 | ネイティブ講師 | フィリピン人 |
---|---|---|---|
毎月100ポイント購入コース | 1,000円 | 月1回 | 月5回 |
毎月200ポイント購入コース | 1,980円 | 月2回 | 月10回 |
毎月400ポイント購入コース | 3,900円 | 月4回 | 月20回 |
毎月800ポイント購入コース | 7,500円 | 月8回 | 月40回 |
毎月1,200ポイント購入コース | 11,100円 | 月12回 | 月60回 |
毎月1,600ポイント購入コース | 14,600円 | 月16回 | 月80回 |
毎月2,000ポイント購入コース | 18,000円 | 月20回 | 月100回 |
毎月2,400ポイント購入コース | 21,000円 | 月24回 | 月120回 |
毎月2,800ポイント購入コース | 23,200円 | 月28回 | 月140回 |
毎月5,600ポイント購入コース | 39,200円 | 月56回 | 月280回 |
購入したポイントを「ネイティブ講師」「日本人講師」「フィリピン人講師」に振り分けて、レッスンを受けていく仕組みですね。
ネイティブ講師のレッスンが多いと回数は少なくなりますし、フィリピン人講師をメインで受講すれば回数は増えます。
eigox(エイゴックス)は自分の希望に合わせて英語の学習を継続できるスクールですので、是非一度利用してみてください。
.png)
Ays English(アイスイングリッシュ)
Ays English(アイスイングリッシュ)はポイント制の料金プランが採用されている代表的なスクールで、次のようにレッスンのカリキュラムで消費ポイントが異なるのが大きな特徴です。
- Sレッスン(強化レッスン、TOEFL、カランビジネス):20ポイント
- Aレッスン(カランメソッド、ビジネス、TOEIC):15ポイント
- Bレッスン(テキスト、フリートーク、キッズレッスン):10ポイント
TOEFL対策やカランメソッドなど、専門的な内容ほど消費ポイントが多くなりますよ。
英語の学習に時間を割けない人は225pointsで6,800円の「のんびりコース」、ガッツリ勉強したい方は1,200pointsで23,800円の「集中コース」がおすすめです。
月額定額プランとは別でポイントだけを購入するプランもありますので、マイペースで英語の学習を続けられるのではないでしょうか。
上記のレッスンとは違い、語学留学のように短期間で英語力を上げるスパルタコースも人気のカリキュラムの一つです。
※Ays English(アイスイングリッシュ)のスパルタコースについては、下記のページで詳しく説明しています。

ポイント制のスクールをお探しの方は、Ays English(アイスイングリッシュ)に入会してみてください。
.png)
QQ English(QQイングリッシュ)
オンライン英会話のQQ English(QQイングリッシュ)では、ポイント制の料金プランが採用されています。
3,980円の月会費プランに入会すると毎月400ポイントが付与されて、「50pts」「75pts」「100pts」と予約する講師に合わせてポイントを消費する仕組みです。
つまり、1ヶ月間に4回~8回のレッスンが月会費プランで受講できる形で、TOEICスピーキングやカランメソッドハードコアなどポイント加算カリキュラムも選択できますよ。
「付与されるポイントが少ないから満足にレッスンを受けられない」と感じている方はいますが、下記のように追加ポイントを自由に購入できますので問題はありません。
- 2,000円で200pts
- 10,000円で1,100pts(10%増量)
- 50,000円で7,500pts(50%増量)
- 100,000円で17,000pts(70%増量)
一度に購入するポイントが多ければ多いほど、お得な価格でレッスンを受けられます。
契約中は有効期限はないので使い切れない心配はなく、マイペースで英語の学習を続けていきたい方にQQ English(QQイングリッシュ)はおすすめです。
.png)
ハローイングリッシュ(TOPIC-TIME)
ハローイングリッシュ(TOPIC-TIME)は、日本語が少し話せるネイティブのアメリカ人が経営する珍しいオンライン英会話です。
在籍している講師は全てアメリカ人ですので、ネイティブの正確な発音やイントネーションを学べます。
※ネイティブ講師が在籍しているオンライン英会話に入会したい方は、こちらのページもご覧になってください。

このスクールで採用されているのはポイント制で、1ポイントで16ドル、2ポイントで32ドル、3ポイントで48ドルとアメリカドル表記なのが特徴です。
日本円でどのくらいなのか分からないかもしれませんが、Hello English(ハローイングリッシュ)の公式ホームページでは為替レートの変換ツールが用意されていますので特に支障はありませんね。
「サインアップ」⇒「レッスンを検索」⇒「スカイプコンタクトを追加」という流れで受講できますので、まずは無料体験レッスンを受けてみましょう。
※2018年4月追記
2018年の4月現在で、オンライン英会話のHello English(ハローイングリッシュ)はTOPIC-TIMEと名称を変えました。
TOPIC-TIMEになっても今までと同じように100%アメリカ人講師によるマンツーマンレッスンが受講可能で、ネイティブ講師と楽しくリスニング力やスピーキング力を身に付けられますよ。
ポイント制のオンライン英会話のメリットとデメリットをまとめてみた

ポイント制のオンライン英会話のメリットとデメリットを教えてください!

下記で詳しく説明するけどメリットは自由にレッスンを受講できるところ、デメリットはスクールの閉鎖のリスクがあるところだね。
自分にどの料金プランのオンライン英会話が合っているのか、迷っている方は少なくありません。
そこで、月額制のスクールとは違い、ポイント制のオンライン英会話にどのようなメリットがあるのか説明していきます。
- 希望する講師やレッスンに合わせて受講する回数を自由に決められる
- 毎日受講しなくても良いので仕事で忙しい生徒にピッタリ
- 焦らずにマイペースで英語の勉強ができる(毎日受講しなくても良い)
- 「時間が空いている土日に集中して受講する」といった使い方ができる
- 購入するポイントの数が多ければ多いほど単価が安くなる
QQ English(QQイングリッシュ)に焦点を当てるのであれば、50ptsの講師を選択すれば回数を増やすことができますし、100ptsの講師をメインにすれば回数が減る代わりに質が上がります。
50ptsと100ptsの講師を交互に受講することも可能で、自分の好きなようにレッスンを組み立てられる自由度の高さが魅力ですよ。
しかし、QQ English(QQイングリッシュ)のような大手のオンライン英会話であれば問題はなくても、下記のようにスクールの閉鎖というリスクを背負わなければならないデメリットがあります。
- 1ポイント当たりの単価を安くするために大量に購入する
- 基本的に前払いなので数万円を超える費用を支払った
- しばらくしてから入会していたスクールが潰れてしまった
- 経営者が夜逃げしてレッスン料金の返金が行われなかった
購入したポイントが全て無駄になる可能性はありますので、ポイント制のオンライン英会話に入会する際はなるべく知名度が高くて在籍している生徒が多いところを選んでください。
入会している生徒数の少ないマイナーなオンライン英会話を選び、最初からいきなり大量のポイントを購入するような使い方は危険ですよ。
※オンライン英会話に倒産や破産のリスクがあるのかどうかは、下記のページで詳しく説明しています。

ポイント制のオンライン英会話の選び方はこれだ!

僕は毎日オンライン英会話のレッスンを受けることができなさそうなので、ポイント制のスクールが合っている気がします。

マイペースで受講できるのが魅力的だけど、スクールの選び方をしっかりと把握しておくべきだよ!
ポイント制のオンライン英会話は増えていて、購入するポイントの数が多ければ多いほど単価は安くなりますし、自分で自由にレッスンを振り分けられます。
しかし、加入するスクールによっては上記で説明したデメリットがありますので、ポイント制のオンライン英会話の選び方を見ていきましょう。
- それなりに知名度が高くてメジャーなスクールの中から選ぶ
- 最初に無料体験を受けて自分のスタイルや学習目的に合うのか確認する
- ポイントの有効期限がどのくらいなのかチェックしておく(有効期限が長いスクールを選ぶ)
安いからといって自分の受講ペースに合わないポイントを購入し、使い切れなくて全て失効してしまったという人は少なくありません。
「ポイント制の料金プランだから入会する」という選び方ではなく、自分の希望や目的に合うオンライン英会話なのかどうかしっかりと比較すべきです。
まとめ
自分で1ヵ月のレッスン回数を選びたい方に、ポイント制の料金プランのオンライン英会話が向いています。
「1日1回のレッスン」「1日2回のレッスン」とは決められていませんので、自由にポイントを振り分けて英語学習ができるのです。
ポイント制のオンライン英会話の中でもeigox(エイゴックス)が一番人気ですので、まずは無料体験レッスンを受けてみてください。
コメント