目次
DMM英会話でスピーキングテストを受けよう

僕はスピーキングテストでレベルチェックができるオンライン英会話を探しています!

大手のDMM英会話ではスピーキングテストが用意されているよ。今の自分のレベルがどのくらいなのか把握できるのが魅力的だね!
「自分にどのくらいの英語力が備わっているのかな?」と疑問を抱えている方は、DMM英会話でスピーキングテストを受けてみましょう。
オンライン英会話のDMM英会話では、自分のスピーキング力を簡単に測定できるスピーキングテストが用意されています。
20分間程度のテストで今の英語レベルを把握し、自分に合う教材やテキストが分かりますので非常に便利ですよ。
以下では、DMM英会話のスピーキングテストが向いている人の特徴を幾つか挙げてみました。
- 自分の英語力をしっかりと把握したい
- 使うべき教材やテキストの種類が分からない
- 今と同じ学習法を続けて良いのか不安
リスニング力やスピーキング力を上達させるには、今の自分にピッタリの教材やテキストを選ばないといけません。
初心者が上級者用のカリキュラムで勉強してもスキルアップには繋がりにくいため、DMM英会話のスピーキングテストが役立ちます。
DMM英会話のスピーキングテストで測定できるレベル

DMM英会話ではどのように英語のレベルを測ることができますか?

スピーキングテストを受けた後に10個のレベル分けがされているよ。
オンライン英会話のDMM英会話では、次のように受講生の英語力を10個のレベルで分けています。
- アルファベットの基礎を把握できる(レベル1)
- 簡単な質問のやり取りができる(レベル2)
- 外食やショッピングを楽しめる(レベル3)
- 簡単な日常英会話でやり取りできる(レベル4)
- 海外旅行を満喫して楽しむことができる(レベル5)
- スムーズに日常英会話ができる(レベル6)
- 字幕なしで英語のテレビや映画を視聴できる(レベル7)
- ビジネスの場面で英語を使うことができる(レベル8)
- 時事英語やイディオムにも強くなる(レベル9)
- ネイティブスピーカーと同等の英語力(レベル10)
DMM英会話のレベルごとの学習目的や目安に関しては、下記のレベル分けされているオンライン英会話について紹介しているページでもまとめました。

DMM英会話のスピーキングテスト基礎編ではレベル2~レベル6、スピーキングテスト上級編ではレベル4~レベル8までの測定が可能です。
初めて受講する方は、スピーキングテスト基礎編(ベーシック)から始めた方が良いでしょう。
その後にDMM英会話のレッスンを受けて実力が上がってきたら、スピーキングテスト上級編にチャレンジします。
今の英語のスピーキングレベルはもちろんのこと、今後の学習アドバイスも同時にしてくれますので、是非一度DMM英会話のスピーキングテストを受講してみてください。

DMM英会話のスピーキングテストの内容はこれだ!
DMM英会話のスピーキングテストの内容は、基礎編なのか上級編なのかで異なります。
まずは、スピーキングテスト基礎編の内容について見ていきましょう。
- Test1:似ている英単語や文章の発音チェック
- Test2:記事の音読で発音や流暢さを測る
- Test3:上記の記事の内容に関する4つの質問に答える
3つのセクションで英語を正しく理解し、キレイに発音したり質問に回答したりできるのか測っていくのが特徴ですね。
DMM英会話のスピーキングテスト上級編は、上記の3つのセクションに加えて次のテストを行います。
- 写真の説明能力と表現力を測定するテスト
- 社会現象や統計のグラフを説明するテスト
基礎編のスピーキングテストを受講したい方は「The Basic one.」、上級編の場合は「The normal one.」と講師に伝えます。
スピーキングテストの基礎編であれば、出題される内容はそこまで難しくありません。
「自分は発音が苦手だから発音矯正のレッスンを受ける」「基礎的な文法の理解度を深めるために初級者用の教材を使う」と今後の英語学習に役立てることができますので、DMM英会話のスピーキングテストはおすすめですよ。
※英語の発音が苦手な方には、下記のページで紹介している発音矯正のレッスンが可能なオンライン英会話を選びましょう。

DMM英会話のスピーキングテストを受ける上での注意点

DMM英会話のスピーキングテストは初めてなので、ちょっと緊張しますね。

初心者でも受けられるから大丈夫だよ。だけどいくつか押さえておきたい注意点があるから一度チェックしておこう!
このページでは、DMM英会話のスピーキングテストを受ける上で押さえておきたい注意点をまとめています。
無料でスピーキングテストが可能なオンライン英会話は非常に少ないので、どのように活用すれば良いのか見ていきましょう。
毎回同じ講師と受講する
スピーキングテストの採点をするのは、DMM英会話のレッスンで担当した講師です。
評価は人によって違いますので、DMM英会話のスピーキングテストは毎回同じ講師を予約して受講しましょう。
また、スピーキングテストに対応している先生は限られているため、以下の流れでレッスンを予約していきます。
- メールアドレスとパスワードの入力でDMM英会話のマイページにログインする
- 講師一覧ページで「スピーキングテスト対応」のタグにチェックを入れる
- ヒットした先生の中から好きな先生を選んで時間帯を設定する
- 予約した時間帯にスカイプを立ち上げてレッスンの準備をする
数ヵ月間に1回のペースで同じ講師とスピーキングテストを受講し、スコアが上がっていれば英語力が上昇している何よりの証拠になりますね。
※オンライン英会話で英語力が伸びる人の共通点はこちらのページをチェック!

予習ではなく復習に力を入れる

スピーキングテストのスコアを上げるにはどんな対策をすれば良いですか?

スコアを上げたい気持ちはわかるけど、復習に力を入れて自分に何が足りないのか把握することが大事だよ!
DMM英会話のスピーキングテストは、レッスンの予約をすると専用のオリジナル教材の閲覧が可能です。
しかし、テストを受講する前の予習にはあまり力を入れる必要はありません。
「少しでも高いスコアを手に入れたい」と考える気持ちはわかりますが、今のレベルを測るのが本来の目的ですよね。
予習をするとテストの意味がなくなってしまうため、どちらかと言うと次のように復習に力を入れましょう。
- スピーキングテストの中で登場した分からない単語やフレーズの意味を調べる
- 答えられなかった講師からの質問の回答を自分で見つける
- スカイプの音声を録音して自分の英語の発音を聴いてみる
復習を徹底して自分の長所と短所を把握していれば、次回のスピーキングテストのスコアアップが期待できます。
※オンライン英会話のレッスンで復習が大事な理由については以下のページで詳しく説明しました。

担当の講師からフィードバックを貰う
DMM英会話のスピーキングテストはただ受けるだけではなく、担当の講師からフィードバックを貰うのが効果的です。
今後の英語学習に関するアドバイスを貰えば、これからのレッスンで効率良く英語力を伸ばすことができます。
そこで、スピーキングテストを受け終わった後は次のようなリクエストをしてみましょう。
- 次回はスピーキングテストのフォローアップレッスンを受けたいです。(I would like to have a follow-up lesson about this speaking test.)
- 私がこれから最も強化すべき点はどこですか?(Could you advise me what I should you work on the most?)
- この教材を使うとき何に気をつけるべきですか?(What should I focus on in this material?)
自分の得意分野と苦手分野を把握し、DMM英会話のレッスンを受け続けるのが実力アップには欠かせません。
※フィードバックに力を入れているオンライン英会話は、こちらのページで紹介しています。

まとめ
以上のように、今の自分の英語力を測定したり今後の英語学習法に関するアドバイスを受けたりするに当たり、DMM英会話のスピーキングテストは役立ちます。
英語の学習を始めたばかりの初心者だけではなく、中級者や上級者にもスピーキングテストはおすすめです。
いつでも好きなタイミングで無料で受けることができますので、DMM英会話に入会してから利用してみてください。
コメント